不動産売却で起こるトラブルとは?予防するポイントについてもご紹介します!
「不動産の売却を考えているけど、売却する際にトラブルが起きないか心配」
「不動産売却で発生してしまうトラブルを予防する方法は何があるのだろう」
このようにお考えの方のために、今回の記事では不動産を売却する際に発生してしまうトラブルとともに、トラブルを予防する方法をご紹介します。
□不動産売却で起きてしまうトラブルをご紹介
初めに不動産を売却する際に起きてしまうトラブルを時系列ごとにご紹介します。
*不動産売却前に発生してしまうトラブル
不動産を売りに出す前に発生してしまうのは、境界確定に関係するトラブルです。
境界確定に関するトラブルは、隣の住宅と自宅間の境界ブロックをどちらが所有しているのか不明確になりもめてしまうケースです。
どちらに所有権があるのかをしっかり確定せずに売却してしまうと、後にもっと大きな問題になってしまう可能性が高いため、一度隣人の方と話し合うようにしましょう。
*不動産売却中に発生してしまうトラブル
不動産売却中に発生してしまうのは、不動産会社に支払う仲介手数料に対する認識の違いから生まれるトラブルです。
仲介手数料の金額や支払時期の説明をしっかり説明されなかったために、売買契約が完了した後から仲介料を交渉するようなケースがあります。
*不動産売却後に発生してしまうトラブル
不動産を売却した後に発生してしまうのは、瑕疵担保責任に関するトラブルです。
瑕疵担保責任とは、不動産を売却後にその物件の欠陥が発覚すると、売主がその欠陥の修理費用を支払わなければならない制度です。
売却時点で欠陥を知らせておけば、責任を負う必要はないので、契約時にしっかりと確認しましょう。
□不動産売却で起きるトラブルを予防する方法
次にトラブルを予防する方法をご紹介します。
境界ブロックに関するトラブルに対しては、境界ブロックの所有権がどちらにあるのかを確かめるだけではなく、その内容を書面に残しておきましょう。
不動産の専門家のサポートの下、書面化することで今後トラブルの可能性を減らせます。
仲介手数料に関して不動産会社との間で起きてしまうトラブルに対しては、法律で定められた仲介手数料の上限を事前に知っておくことが大切です。
□まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回の記事では、不動産を売却する際に発生してしまうトラブルとともに、トラブルを予防する方法をご紹介しました。
他にも不動産について何かご不明の点がございましたら、ぜひ当社までご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/01/30
-
売却された空き家でも火災保険に加入できる?解説します!
query_builder 2023/01/30 -
滞納なしの場合でも任意売却はできるの?解説します!
query_builder 2023/01/26 -
≪物件情報≫ 埼玉中央~北部シリーズ 小川町東小川
query_builder 2023/01/23 -
相続に伴って不動産を売却して遺産を分割するメリットとは?解説します!
query_builder 2023/01/22